<Since 1997/09 ; Last modified 2001/05/10>
えっ?こんなページにもリンクを張ってくれるの?!感謝・感激・雨あられ!です。でもちょっとだけ、お・ね・が・い!
え〜っと、「ありゃりゃ〜」なことが何回かあったので「ぼけぼけ表現版」は廃止しましたです。
リンクの許可について(基本的なこと)
「個人のページ」で、かつ「非営利のページ」からのリンクについては、こちらへの連絡をお願いしますです。なお、連絡のタイミングについては、リンクの内容がここの約束にしたがっている限りは、事後(リンクを張りおえてから)でもおっけーです。
法人・団体のページからのリンク、もしくは、営利的なことを内容とするページ(この場合は個人・団体を問わず)からのリンクについては、必ず「事前に」著作者(ワタシ)の明示的な許可を得てくださいです。
(例外事項)
こちらからリンクを張らせていただいているページについては、リンクを張らせていただいた時点で、逆方向(そのページからこちらへのリンク)についても許可をしたと同等に扱ってくださって、おっけーです。この場合についてのみ、連絡は任意となりますです。
転載について
ここの各ページを、転載する(まるごとほかのページに載せたり、本とかにのせる)ことは、原則として禁止します。
(例外事項)
ページで使用している個々の画像ファイルに関しては、人物が写っている写真を除いて、悪意的な使い方でない限りにおいて自由に使ってくださって、オッケーです。
その他、雑則
リンクの際には、ワタシが「BENOBE」「あべ べのべ」「べのべ」といった、いわゆる「ハンドルネーム」を使ってることを尊重していただけると幸いです(むやみに、あっちゃこっちゃに本名が掲載されるのは、ちょっと・・というキモチをご理解いだければ・・です)。
リンクは「消去可能な磁気媒体上のデータ」としてのもののみ認めます。他の媒体でのリンク、たとえば雑誌等の紙メディアへの掲載やCD-ROM等の消去不能媒体・非磁気媒体でのリンクは、原則として禁止します。
リンク先は、http://www.ne.jp/asahi/benobe/oboe/ でお願いします。それ以外のページへ直接リンクしたいときには、事前に著作者の明示的な許可を得てください。
なお、「おーぼえ掲示板」もしくは「おーぼいすと宿帳&リンク集」への直接のリンクは、セキュリティー上の理由から、基本的には許可をすることはなく、この件については、他の掲示板への書き込みに伴う一時的なリンクや、一部のメーリングリスト等の過去の投稿がWebで見られる形式で保存されるものについても適用します。
リンクそのものを許可した場合でも、リンクの紹介文の訂正を求める権利、および、リンクそのものを削除してもらう権利は、放棄しません。
この文章の変更分については、変更した時点から将来に向かって有効とし、過去にリンクしたページにまで、それを要求するものではありません。(遡及しません)
このページを作りはじめたころは、当時のネットの情勢を考えた上で「バナーは使わない・作らない」てなのを方針としてやってきたです。
でも、その後のネット情勢の変化(特に回線の大容量化・高速化)もあり、また、バナーが無いために、リンクを張ってくださっている方のページのデザイン面で苦労をおかけしているケースも、あるようでして・・・。
てなワケで、あちきの方針を転換して、バナーを作ってみましたです。使用するかどうかについては、リンクしてくださっている各人の判断に委ねたいと思います。[2000/09/28追加]
なんか、すごくめんどーでスミマセンです。
以前に、「いくらなんでも、そりゃないよ〜」てな紹介文攻撃をくらったり、どーみても「ネットナンパ系」な雑誌に載せられそうになったこととかもあったりして、そーいったことへの対抗手段までは放棄しなひ、てなイミで、この文章を載せさせていただいてますです。
その反面、ちゃんとしたリンクをしてくださろうといふ方にまで、お手数をかけてしまってるのは、本末転倒といふハナシもちらほらですが・・・[2000/09/28 追加]